ビジネス コミュニケーションを強化するトレーニングスクールなら、ブルームコンセプトが運営するビジコミ!
人と人で成り立つのがビジネス社会です。
そこでは、コミュニケーション能力の有無が、仕事の成否、キャリア形成、
ひいては人生の展開に差をつけます。コミュニケーション力があれば、
人脈、人間関係、交渉や商談、人材育成、組織マネジメントなどにおいて、高い成果が期待できます。
ビジネスコミュニケーション基礎コースでは、ビジネスの現場で必須となる6つの要素を網羅しています。 そして、「話す」・「聴く」・「フィードバックを受ける」の3要素が同時に学べる理想的なプログラムになっています。
テーマ | 目的と期待成果 | 内容 | |
![]() |
相手を意のままに動かす ビジネス・コミュニケーション基礎 | 人が動く心理には、多くの共通点があります。あらゆるビジネスシーンに応用できる人間心理の原理原則を、具体的事例やトレーニングを交えながら理解していきます。そのうえで、人の性質を理解し、洞察する方法を学ぶことで、幅広い人脈形成と円滑な人間関係が構築されます。 |
レクチャー
|
![]() |
伝える/伝わる説得できる 実践プレゼンテーション | プレゼンテーションの目的は、相手が望む情報を魅力的に伝え、想定通りの影響を与えることです。同じ内容でも話し方で影響力はまるで異なります。 本講義では、聴衆を動かすプレゼンの方法、スピーチの技術、1,000人の前でも堂々と話す技術を、実践トレーニングとともにお伝えします。 |
レクチャー
|
![]() |
相手を惹きつけて離さない 傾聴力 | コミュニケーション能力の高さを占める上で、極めて重要な要素が「聴く」ことです。営業、交渉、説得、あらゆる場面で高い評価を得られる不可欠なスキルです。 本講義では、相手の本音を引き出し、共感し、適切な質問を発するためのトレーニングを行います。 |
レクチャー
|
![]() |
ソーシャルメディア時代の必須スキル ライティング・コミュニケーション | メール、企画書、報告書、プレゼン資料にとどまらず、ブログ、フェースブック、ツイッターなど、書くことの重要性が高まっています。 そんな時代に、文章だけで相手の理解を深め、説得し、動かせると、ビジネスの生産性は格段に高まります。 本講義では、頭一つ抜け出るライティング技術を、レクチャー+トレーニングの中で身につけていきます。 |
レクチャー
|
![]() |
売れる・落とせるYESと言わせる 提案・交渉術 | 交渉や提案で最良の結果を得るには、論理で勝つことでも押しの強さでもありません。相手の立場・感情・要望を聞き入れながら、自己の主張を織り込んでいく、WIN-WINの関係を構築する作業です。 本講義では、説得力がある提案の技術、双方にメリットをもたらす交渉の方法を論理的に理解し、最良の結果を得るスキルを、トレーニングを通じて体得していきます。 |
レクチャー
|
![]() |
部下が育つ上司を動かす マネジメント・リーダーシップ | 仕事の多くはチームや組織で行いますから、マネジメント能力の有無が、その後のキャリア形成に大きく差が出ます。また、チームや組織の成果は、上に立つ人間のリーダーシップによって大きく変わります。 本講義では、マネジメントのスキル、リーダーに必要な姿勢・やる気にさせる方法・部下が育つ方法を伝授するとともに、ケーススタディを通じて身につけていきます。 |
レクチャー
|
本コースの講師陣をご紹介いたします。
斎藤日登美(さいとうひとみ) クオリティタイムコーポレーション代表
下田令雄成(しもだ れおな) 株式会社シャイニング代表
三橋泰介(みつはしたいすけ) ビジネスSP 代表取締役
岩元宏輔(いわもと こうすけ)
株式会社インターリテラシー
コミュニケーションデザイン事業部長
以下のような方を対象に行われるコースです。
2010年08月04日